当サイトは環境優良機器の普及によって家庭や工場などで排出される温室効果ガス (CO2) を削減させ、地球環境に貢献することを目的とした「グリーンボールプロジェクト」の公式サイトです。

エコロジーを、世の中のスミズミへ!グリーンボール
プロジェクトについて

グリーンボールプロジェクトの理念

小さなエコを、大きなエコへ。
たくさん集まることでできること

小さなエコを、大きなエコへ。たくさん集まることでできること

小さな家や工場も、環境優良商品を活用することで確実にCO2を削減しています。ところが個々の削減量が少なくその貢献は見過ごされています。そんな個々の貢献を集めて数値化し、 世の中に見える形にするだけでなく、その貢献度を高めていく取り組みが、このグリーンボールプロジェクト。 小さな家や工場で削減されるCO2は、例えてみれば小さなグリーンボール。でもたくさんのグリーンボールが集まることで、きっと大きな価値を生み出すはず。
このプロジェクトによって、世の中のスミズミにグリーンボールが行き渡ることを願っています。

過去のプロジェクト実績

私たちは、削減CO2の買取を通じて、環境優良商品の販売強化をおこなってきました。年々、削減目標を拡大し、2008年度から住宅設備部門だけでなく産業システム部門の商品にも拡大し、民生部門と工場部門のさらなる削減効果を目指してまいりました。

過去のプロジェクト実績
過去のプロジェクト実績

グリーンボールプロジェクトの背景

すべての企業が排出量の算定・削減を求められる時代に

大企業のCO2排出量は、GHGプロトコルによるScope1~3の加算です。このため、大企業はScope3に該当する取引先にCO2排出量の算出・開示を求め、排出量の少ない取引先を高く評価し、サプライチェーンの主流に置こうとしています。
大企業がTCFDに賛同すれば、その取引先やサプライヤーである中小企業も脱炭素化への取組みが必要です。

サプライチェーンを含めたCO2排出削減の図2
サプライチェーンを含めたCO2排出削減の図2

サプライチェーンの排出量削減には供給側と受給側で一部重複カウントされる連鎖効果があります。

サプライチェーン全体での排出量削減イメージ
サプライチェーン全体での排出量削減イメージ

カーボンニュートラルに向け、現状把握・分析の省力化が必須

脱炭素経営のための4つのステップと担当者の労力の配分
脱炭素経営のための4つのステップと担当者の労力の配分

ページトップへ戻る