当サイトは環境優良機器の普及によって家庭や工場などで排出される温室効果ガス (CO2) を削減させ、地球環境に貢献することを目的とした「グリーンボールプロジェクト」の公式サイトです。

エコロジーを、世の中のスミズミへ!グリーンボール
プロジェクトについて

グリーンボールプロジェクトの理念

小さなエコを、大きなエコへ。
たくさん集まることでできること

小さなエコを、大きなエコへ。たくさん集まることでできること

小さな家や工場も、環境優良商品を活用することで確実にCO2を削減しています。ところが個々の削減量が少なくその貢献は見過ごされています。そんな個々の貢献を集めて数値化し、 世の中に見える形にするだけでなく、その貢献度を高めていく取り組みが、このグリーンボールプロジェクト。 小さな家や工場で削減されるCO2は、例えてみれば小さなグリーンボール。でもたくさんのグリーンボールが集まることで、きっと大きな価値を生み出すはず。
このプロジェクトによって、世の中のスミズミにグリーンボールが行き渡ることを願っています。

過去のプロジェクト実績

私たちは、削減CO2の買取を通じて、環境優良商品の販売強化をおこなってきました。年々、削減目標を拡大し、2008年度から住宅設備部門だけでなく産業システム部門の商品にも拡大し、民生部門と工場部門のさらなる削減効果を目指してまいりました。

過去のプロジェクト実績
過去のプロジェクト実績

グリーンボールプロジェクトの背景

いま、企業の脱炭素化が急務となっている

今までの「脱炭素」、「温暖化対策」といえば、社会貢献や企業のPRの側面が強く、「加点」要素として考えられてきました。しかし昨今、「脱炭素経営」を開示することが取引先や金融機関などのステークホルダーと取引をする際の「事業許可書」のようなものになりつつあります。
何か行動を起こさなければ、「減点」要素として、みなされるようになってきました。

GHGプロトコルの浸透、サプライチェーンへの波及

国際的なイニシアチブ機関がCO2排出量の算定基準としているGHGプロトコルは、Scope1から3までの区分けがなされており、企業はサプライチェーンを含めたCO2排出削減に努めなければなりません。

サプライチェーンを含めたCO2排出削減の図1
サプライチェーンを含めたCO2排出削減の図1
サプライチェーンを含めたCO2排出削減の図2
サプライチェーンを含めたCO2排出削減の図2

大企業との取引先は同じように脱炭素化が求められる!

上場企業など大企業と取引している企業は、サプライチェーンとして、自社の総排出量や納品物の製造過程で生じた排出量を算出して明示することが求められるようになります。なぜなら、大企業はその納品物一つ一つの排出量も自社Scope3排出量として加算しなければならない仕組みだからです。

サプライチェーン全体での排出量削減イメージ
サプライチェーン全体での排出量削減イメージ

サプライチェーンとして高い評価を得る

サプライチェーン排出量は、供給側と受給側で一部重複カウントされることになります。これは連鎖効果として、双方企業の意識を高めることで、地球規模の大規模な排出削減を加速度的に実現させようという考え方に基づくものです。よって大企業はサプライヤーに排出削減を求めると同時に、排出量の少ない企業をサプライチェーンの主流に置こうとし、削減努力をしている企業を高く評価するようになります。

ページトップへ戻る